幼稚園だより
はじめてのおつかい・保健教育(年長組)
2020.12.10
2日間にわけて、年長組の子ども達は幼稚園の近くにある八百屋さんに、初めてのおつかいに行ってきました![]()
公共の道路を歩くマナーも、だいぶ身についてきましたね![]()


途中の横断歩道では、しっかり手を挙げて安全を確認してから渡ります![]()


お店に到着![]()
お店の方が子ども達の為に、特別にみかんコーナーを作って待っていてくれました![]()
事前にみかんについてお勉強をしてきたので、
美味しそうなみかんを選ぶ子ども達![]()

本物のお金を先生から預かり、大事に握りしめて買い物をしていました![]()


どきどきしながらも、「みかんひとつください
」と元気な声で言えましたね![]()




無事にお買い物ができ、ホッとした様子も見られました![]()
幼稚園に帰ってくると、
「少しどきどきしたけど、楽しかった
」
「また買い物にいってみたい
」
と、自分で買えたみかんを見せ合いながら話し合っていました![]()
初めての経験をした子ども達![]()
子ども達だけでお店まで歩いて行って、本物のお金でお買い物をしたという経験が子ども達の達成感や成長に繋がったことを願っています![]()
また、お買い物を待っているクラスは、
養護の永井先生から小学校進学に向けて「プライベートゾーン」について教えてもらいました![]()
小学生を意識しながら、しっかり話を聞くことができました![]()





人に触られたくない所、見られたくない所があったり、
水着で隠れるところ=プライベートゾーン を周りの人に見せない、見ないように気を付けていくことを意識し、考えながら生活する大切さを学ぶことができました![]()
どちらともとても貴重な体験ができてよかったですね![]()
この体験を忘れずにいてください![]()

