品川翔英幼稚園

幼稚園だより

作品づくり(年少組)

2025.09.26

志ら梅祭に向けて子どもたちは日々、作品づくりを行っています🎨✨

年少組で行っている2つの題材をご紹介します❣️

まず、1つ目が「105ひきのあさごはん」です🍽️

「14ひきのあさごはん」という絵本を題材に、プラスチックのコップに好きな毛糸を2色選んで巻き付けてネズミを作りました🐭🧶

細い毛糸をコップに巻き付ける動作は指先の器用さを養います👍

毛糸を「見て」「手を動かす」ことの繰り返しで手と目が協応する力が発達します‼️

楽しみながらも集中、集中✨

毛糸を巻き付ける作業が少し難しい様子もありましたが、最後まで頑張って作り上げることが出来ました😊❤️

次はねずみの朝ごはんをのせるお皿づくりです🎶

好きな色を選び、色を塗りました🎨👏

さらに、自分の好きな食べ物を新聞紙で形を作り、折り紙で色を付けて作りました🍙🍩

そして2つ目に「泡アート」です🫧

いつも手を洗ったり洗濯したりしているせっけん泡にボンドと絵具を混ぜて葉っぱに色を付けていきます😮

お皿に色付けするときは筆やハケを使いましたが…

ここは「手」です🖐️

泡の感触を楽しみながら作りました😄

触ってみると不思議な感覚に子どもたちは大興奮😆🎶

指で伸ばしたり手いっぱいに泡を付けて伸ばしたり、色が混ざったり、とっても楽しかったですね😄

子どもたちは志ら梅祭に向けて毎日楽しみながら作品づくりに励んでいます✨

新聞で形を作るのが難しかったり、糊に触れるのが苦手だったり、ねずみの毛糸を巻き付けるのが大変だったり、初めて挑戦したこともたくさんありました❣️

子どもたち一人ひとりが心を込めて作り上げた作品、それらを合わせることで生まれる共同作品、ぜひ両方に目を向けていただき、それぞれの魅力をお楽しみください💕

CONTACT お問い合わせ

入園に関するご質問等、
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせフォーム