幼稚園だより
志ら梅祭作品
2014.10.05
2日目の本日は、あいにくの大雨にも関わらず、多くの方に足を運んで頂きました。
本当にありがとうございました。
子ども達が長い時間をかけて完成させた作品をご紹介いたします![]()
【年長組】
たんぽぽ1組<すみたいおうち>

たんぽぽ1組<布絵>

たんぽぽ2組<メモボード>

たんぽぽ2組<折り紙モザイクの絵>

たんぽぽ3組<万年カレンダー>

たんぽぽ3組<刺繍画>

たんぽぽ4組<キャンドルカバー>

たんぽぽ4組<クレパス版画>

たんぽぽ5組<ティッシュボックス>

たんぽぽ5組<ひっかき絵>

年長組は、様々な素材を使用して、様々な技法で作品を作り上げました![]()
一人ひとりが想像力を膨らませて、根気強く頑張りました。
個性的で、丁寧に仕上がった素敵な作品が出来ましたね。
【年中組】
うめ1組<りょこう>

うめ2組<ミトン>

うめ3組<ちょきんばこ>

うめ4組<ズボンの小物入れ>

そして、うめ組さんが描いた、好きな絵です![]()

年中組になると、自分の好きなものを考えて、上手に絵にすることが出来ます。
皆、とても楽しそうに作品を作り上げていましたね。
ちなみにこの絵は、自分と、大好きなカメを描いたようです![]()
【年少組】
ちゅうりっぷ1組<ころころめいろ>

ちゅうりっぷ2組<ガムテープバッグ>

ちゅうりっぷ3組<フォトフレーム>

ちゅうりっぷ4組<なかよしかんらんしゃ>

ちゅうりっぷ5組<おさかな>

また、こちらは、年少組が入園して初めて描いた絵と、2学期に描いた絵です![]()

入園した当初は、色も単色で、絵も何を描けばよいかわからなかった子ども達。
幼稚園生活にも慣れ、2学期になると、自分の描きたいものを想像できるようになります。
色使いも様々で、成長が見られますね![]()
【合作】
全クラスが協力して作り上げました。
今年のテーマは『ゆるゆるカーニバル2014』です![]()

子ども達は、小さな手で一生懸命に作品を作り上げました。
一つ一つの作品に、子ども達の色々な思いが詰まっていると思います。
また、作品を製作する過程でも、何日も粘り強く取り組む姿や、お友達と協力する姿、そして自らお友達に教えてあげる姿など、子ども達の成長を沢山見ることが出来ました![]()
どの作品もとても素敵な作品となりましたね![]()
ご家庭で、是非お子様を沢山褒めてあげて下さい![]()
1日目はとても暑い中、そして本日は台風接近によりお足もとの悪い中お越しいただきまして、ありがとうございました。
また、お手伝いを頂きました保護者の方々、ご協力頂きましてありがとうございました。

